Site Overlay

やっと4人揃った!


今日はチェロの金子鈴太郎さんが合わせにやって来てくれて、ようやく4人揃ってトリオやカルテット(ディヴェルティメント)のリハーサルができました。

考えてみれば彼とは5年ぶりに会ったのですが、1秒で打ち解けてまったく久しぶりに共演するという感覚はなく、相変わらず一緒に喋ってるだけでとても楽しくて、時間を忘れるというより演奏するのを忘れるというレベル(笑)でした。今日のリハはおよそ演奏が2割くらいで、トークが3割、あとの5割は笑っていたような気がします。エネルギーはかなり使いましたが、ほとんど笑うことに使ってしまったようです。いったんぐっすり寝なければ練習を再開するためのパワー回復ができない状態です。

とは言え、カプースチン祭りに向けてなんとか順調に歩を進めているところです。まずは安心。いや本番までは全然安心できないのですが、だんだん頭の中はまとまってきました。私は今回第2部と第3部を合わせてかなりの量の演奏の準備をしなければならないのはもちろんですが、どちらかと言えばお喋りの分量のほうが多いと思うので、こういう時はピアノに向かわずに公園や森を散歩する時間をたくさん取らなければいけなくなります。明日からまた早く起きて実行します。

ということで本番はいよいよ3日後に迫りました。
カプースチンの音楽を愛する仲間たちに囲まれるというのもとても心地良いもので、こういうイベントはありそうでいてなかなかないように思います。やはりすごく貴重な機会です。

例年「カプースチン祭り」は休憩を含んで7時間半くらい続きますが、当日はぜひ皆さん第1部のプロローグ・コンサートからお聴きください。奏者の皆さん方は真剣にこの本番に臨んでいますし、その演奏とパフォーマンスからありとあらゆるカプースチンの魅力を堪能できると思います。今回の第1部ではソロだけではなくアンサンブルの演奏もいくつかあります。毎回一度しか演奏を聴けないのがもったいないくらいの充実度です。カプースチンにあまり馴染みがない人たちにとってもきっと良い刺激になると思います。当日はぜひ演奏した方々とも積極的に交流してください。
とても楽しく充実したイベントになることを願っています。

上にスクロール
Translate »