今週の日曜日には、夏に実施される予定の「フレッシュ横浜音楽コンクール」の審査員によるアドバイスレッスンというイベントがあり、今回は私が担当することになりました。
レッスン生はすでに枠が埋まっていますが、希望者は聴講ができるというお知らせを頂きましたのでご案内します。当日のレッスンは小中高生や大人・アマチュアの方などさまざまですが、公開されている9名のレッスンは聴講が可能です。
山響楽器さんといえば、私は以前いくつかの店舗のサロンでカプースチン公開レクチャーや演奏をさせていただいたことがありますが、今回のセンター北教室という場所は実は今度初めて伺います。今回のレッスンでは曲目も奏者もバラエティに富んでいるようで、皆さんに当日お会いできるのを楽しみにしています。
詳細は以下をご覧ください。
→♪ピアノアドバイスレッスン聴講者募集のご案内(山響楽器)
もう一つ、今朝入ってきた新情報ですが、8月30日(金)19:00からサントリーホールで「カプースチン・スペシャルナイト」という、決してスルーできなさそうな(!)タイトルの公演が行われることが告知されました。
東京交響楽団の以下のコンサート情報サイトをご覧ください。
→角野隼斗×上野耕平 カプースチン・スペシャルナイト
今ではカプースチン奏者としても名を馳せるピアノの角野隼斗さんとサックスの上野耕平さん。彼ら二人とオーケストラが一緒に、あるいは団員メンバーたちとのコラボで、この公演すべてカプースチンの曲目!!というプログラムで彩られるコンサート。ついにこんなコンサートが企画されるようになりました。曲もすべて名曲揃いで、素晴らしい音楽に浸れるという意味でもカプースチンファンでなくとも行ってみたいコンサートになることでしょう。
ちなみに上のお二人は私個人的には他のステージでご一緒させていただく機会があったりしてどちらもすでに馴染み深い存在になりましたが、プログラムを拝見すると、ピアノとサックスそれぞれの協奏曲以外にフルートとチェロが入る三重奏曲なども入っています。フルートは東京交響楽団の首席フルート奏者の竹山愛さんで、彼女とも私は10年前に銀座ヤマハで一緒にカプースチンの室内楽曲を演奏したことがあります。なんだかいろいろとつながっています。そして東京交響楽団とカプースチンの縁が深まってきているのも嬉しいことです。どうやらこういう企画はこれだけで終わらずに今後も続いていくだろうことがさまざまなところから私に入ってくる情報でわかってきます。カプースチンファンにとっても来年、再来年ときっと楽しみな企画がどんどんと続きますよ。ぜひ楽しみにしていてください。
もちろんこの公演も見逃せません。チケット発売開始はまだこれからのようですが、私も忘れずにチェックしておきたいと思っています!