ここのところ、あちこちへ移動でバタバタしていましたが、昨日はカワイ名古屋ショップにてピアノの講座を終えてきました。
テーマは「ピアノ演奏に必要な基礎とは何か」というようなタイトルだったのですが、公開レッスン形式で始めたら1時間半もやってしまい、話そうと思っていたことが全部話せなかったので少し心残りでした。イタリアのセミナーで得た経験などの話もしようと思っていたのですが、ほとんどできませんでした。それでも皆さん熱心に聴いてくださって、いつもここへいらっしゃる聴衆の方々には感謝しています。
名古屋のカワイショップは立派なホールを持っているし、持続的に年間に何本もピアノの先生やピアニストを招いて講座を精力的にやっているので、公開のピアノ学習のためのイベントが完全に定着しています。
昨日は会場でピアノの手元を大きく写し出す装置を使っていましたが、効果はどのようなものだったのでしょうか。私はあの装置を使ったのはおそらく初めてだったのですが、遠くに座っている人やピアノに向かって右側にいる人たちにとっては役に立ったでしょうか。
昨日はモーツァルトのソナタとショパンのエチュードを取り上げましたが、講座ではどんなものが望まれているのか、また随時多くの人のリクエストを聞きたいと思っています。ぜひ皆さんからご意見をお寄せいただければ嬉しいです。
カワイ名古屋さん、いつもありがとうございます。