Site Overlay

ロシアン・ピアノスクール

この時期はいつも海外に行っていることが多いのですが、4年ぶりで夏を東京で過ごすことになったので、珍しく「ロシアン・ピアノスクールin東京」に数回顔を出してきました。何度も足を運ぶなんて私には珍しかったかもしれません。

場所はカワイ表参道で、毎年行われているシリーズです。公開の場でレッスンを受ける生徒が多数募集され、毎年多くの若いピアニストが集まってきます。そして、モスクワ音楽院のアンドレイ・ピサレフとパーヴェル・ネルセシアン両教授がおもに公開レッスンをするというプログラムです。

ピサレフ教授には日本でもモスクワでも私は何度も会っているけれども、公開レッスンに聴衆の一人としてお邪魔したのは初めてかも。


写真は今年1月に会った時に撮ったもの

彼は私のことをなぜかメトネル弾きと認識しているようなのですが(笑)、10年ほど前に日本で知り合いになってから、私がその年ちょうどモスクワ音楽院を訪ねた時にまたバッタリ会ってしまい、「今からちょうど小ホールでドレンスキーのクラスコンサートなんだよね、聴く?」と言うので、私のスケジュールの予定になかったのだけど彼の隣に座ってしばし一緒に聴いてしまった、ということもありました。

ネルセシアンは、なかなかの博学で言葉の使い方が非常に上手いです。というか、アイデアが豊富なのです。彼は以前東京音大に公開レッスンの授業で来てくれたこともありましたが、変わらず終始情熱的で興味の尽きない面白いレッスンでした。

通訳の一柳先生もすごいです。まったく疲れを見せず、あれだけのロシア語を1週間以上にわたって通訳し続けるのです。また、彼女がいなければこの講習会も成り立たないことでしょう。素晴らしい通訳とともに感謝です。お疲れさまでした。
このロシアン・ピアノスクール、もうずいぶん続いています。また見に来れる機会があるのかどうか…それはわかりませんが、気になるマスタークラス・シリーズではありますね。カワイ表参道さんの企画力も頼もしいです。ますますの発展をお祈りしています!

上にスクロール
Translate »