Site Overlay

Windows7にアップグレード成功

10月にWindows Vistaのパソコンを買って2ヶ月は頑張っていましたが、やはり我慢できなくてWindows7についに乗り換えました!

説明書を読むと、すべてうまくいったとして作業の所要時間が5時間40分くらいかかることがわかったので、アップグレードのキットはずっと前から手にしていたのだけどやっと取り掛かることができました。失敗したら大変なことになると思って時間に余裕をもって慎重にやりましたが、やはり全部で5時間近くはかかってしまいました。
途中ちょっと危なっかしいところもありましたが、なんとか成功して今のところ大丈夫なようです。これから楽しくなることが期待できます。

作業前は心配でした。
OSを上書きするということなのですが、本当にすべてのソフトが引き継がれて、アップグレード後も自分の最終のデータ通りになっていてそのまま使えるのか?
あるいは、メールソフトのトレイに入っている過去の送受信したメールもすべて大丈夫なのか。しかもWindows7ではVistaのWindowsメールは使えなくなってWindows Liveメールというのをインストールしなくてはいけないというのです。そんなこと説明書にはどこにも書いてないので不安でした。

もうわからないので「とにかくやってしまえ!」ということで進めました。
対応できないソフトは事前にアンインストールする必要があったのですが、だいたい大丈夫だと思ったのでOKかと思って進めていたらiTunesが引っかかってしまって作業を中断。「そういえばなんか警告が出てたかな?」と思いましたが、やっぱりダメなものはダメ。これをアンインストールしてからもう一度やり直しましたが、「あれ?iTunesに入っていたすべてのファイルはどうなっちゃったんだろう??」と思って少し焦りました。消えたのだろうか。

そう思いつつアップグレードは何とか完了。実際には特に支障もなく、不思議なことにすべての情報は新しいOSになっても引き継がれていました。インポートやエクスポートの作業は何もしていないのに、メールのアカウントやインターネットの設定など、その他すべてにおいて以前の通りに使えるようになっていました。本当に不思議というか、うまく出来ているものですね。感動しました。

上にスクロール
Translate »