CD録音の価値【私自身の録音を中心に】
CD録音ということ自体がこれから減っていくかもしれない、などという話もしましたが、あえて現在までのカプースチン作品が収められたCDについて、その価値について振り返っておきたいと思います。
カプースチン本人による自作自演盤の価値にはもちろん計り知れないものがあり、それについてはあえてここでは紹介せずに、… (続きを読む)
ピアニスト川上昌裕の日常:ブログ、CD、メディア情報
CD録音ということ自体がこれから減っていくかもしれない、などという話もしましたが、あえて現在までのカプースチン作品が収められたCDについて、その価値について振り返っておきたいと思います。
カプースチン本人による自作自演盤の価値にはもちろん計り知れないものがあり、それについてはあえてここでは紹介せずに、… (続きを読む)
今日もカプースチン祭りのためのリハーサルでフルートのお二人と、赤木りえさんと大塚茜さんと初めてのセッションをしました。とても楽しかったです。
今日リハーサルをしたのはカプースチンの『ディヴェルティメント 作品91』というカルテット(四重奏曲)で、フルート2本とチェロのピアノで演奏される3つの異なった楽章… (続きを読む)
カプースチン祭りが2週間後に迫りました。
今回の第2部「レクチャー&演奏」のステージでご一緒する植松洋史さんをが打合せに来てくださいました。
植松洋史さん
彼のことを詳しく知らない人もいらっしゃるので、あらためて紹介しておきたいと思います。
実は2000年前後にマルク=アンドレ・アムランが日本に初めてやって… (続きを読む)