ペルージャ音楽祭にて(6)
いよいよラストスパートがかかってきました。
この2週間というもの、午前も昼も夜も音楽三昧で過ごす日々が続いております。
昨夜は、この期間中最後のコンチェルトを含む大きなコンサートがありました。わが門下からも高2のM.H.さんがショパンのコンチェルトを弾いて一段落。
今回の音楽祭では、ピアノのほかに声楽、ヴ… (続きを読む)
ピアニスト川上昌裕の日常:ブログ、CD、メディア情報
いよいよラストスパートがかかってきました。
この2週間というもの、午前も昼も夜も音楽三昧で過ごす日々が続いております。
昨夜は、この期間中最後のコンチェルトを含む大きなコンサートがありました。わが門下からも高2のM.H.さんがショパンのコンチェルトを弾いて一段落。
今回の音楽祭では、ピアノのほかに声楽、ヴ… (続きを読む)
ペルージャでの音楽修行はまだまだ続きます。
とにかく参加者(生徒も先生も)が出演するコンサートが毎日平均2回ずつあるので、なかなかハードです。夜の演奏会が終わってホテルに帰ってくるのが午前0時を回ることもしばしば。それでも、やはり良い刺激を受けるので、できるだけたくさん聴こうとみんな頑張っています。
こ… (続きを読む)
世界中から集まった音楽家の卵たちはかなりバラエティに富んでいます。
特にピアノの参加者のレベルは高く、例えば10歳のマドレーヌちゃんはベートーヴェンのコンチェルトを弾き、あまりにも喝采されてアンコールでスカルラッティのヴィルトゥオーゾ・ソナタを軽く弾いたりするし、他の人たちのレパートリーもおしなべて難… (続きを読む)