CD録音の価値【私自身の録音を中心に】
CD録音ということ自体がこれから減っていくかもしれない、などという話もしましたが、あえて現在までのカプースチン作品が収められたCDについて、その価値について振り返っておきたいと思います。
カプースチン本人による自作自演盤の価値にはもちろん計り知れないものがあり、それについてはあえてここでは紹介せずに、… (続きを読む)
ピアニスト川上昌裕の日常:ブログ、CD、メディア情報
CD録音ということ自体がこれから減っていくかもしれない、などという話もしましたが、あえて現在までのカプースチン作品が収められたCDについて、その価値について振り返っておきたいと思います。
カプースチン本人による自作自演盤の価値にはもちろん計り知れないものがあり、それについてはあえてここでは紹介せずに、… (続きを読む)
先日からブログで「演奏にはInterpretation(解釈)が大事だ」という話をしていましたが、同時に表現力を身につけることも大事です。もちろん解釈がなければ表現も生まれないわけですが、多くの人を感動に巻き込む演奏ができるまでには一定の修行が必要だとは思います。
さてショパンコンクールは昨日ちょうど… (続きを読む)
今日もカプースチン祭りのためのリハーサルでフルートのお二人と、赤木りえさんと大塚茜さんと初めてのセッションをしました。とても楽しかったです。

今日リハーサルをしたのはカプースチンの『ディヴェルティメント 作品91』というカルテット(四重奏曲)で、フルート2本とチェロのピアノで演奏される3つの異なった楽章… (続きを読む)